For Sale
好事魔多し-倫ならぬ道の案内人-
【R18 アダルト】
地方都市の大手商社を舞台に、変態男女が紡ぎだす官能ラブコメディー。主人公は中年の営業マン鴻島央士であるが、1話ごとに違う女が話者となり、彼との情事を語る。第1話「令和8年 五十路の女」、第2話「令和6年 四十路の女」、第3話「令和4年 二十歳の女」と時間を遡りながら、第4話で謎が解き明かされる。鴻島央士は有能で人情味があり、多くの人に信頼される男。しかし、アフターファイブの倫理観は偏向しており、性癖はアブノーマル。巧みな言葉と技で同僚の女性を絡め取り、M女に調教していく。
菅野 祥 著
【竜都書房デザイン部
悲しき女神のヴィーナスライン
地方都市郊外のどうということのない町にある小鳩写真館。
閑古鳥が鳴く古い写真館に、小窓という名前の若い女が証明写真を撮りに現れる。翌日、就職試験に落ちたと言って、また現れる。今度はヌード写真を撮ってほしいと言う。
写真館の主人は42歳。父親から店を継ぐ前は東京の出版社で働くカメラマンだった。その頃、芸術的なヌード写真を投稿して受賞したことがある。
勢良希雄 著
【イラスト:竜都書房デザイン部】
純喫茶ぎふまふ奇譚
【上巻】
メンタル不調で休職して帰省した伊藤山翔は、偶然入った喫茶店の女店主、君島三佐子に一目惚れする。山翔が帰宅して母と話すうちに、三佐子は3年前から行方不明の弟、武瑠の彼女だと分かる。三佐子も山翔に好意を見せるが、武瑠が現れないと前に進めない。重い背景にありながら、愉快な登場人物が広島弁で織り成すグルメ&ラブコメディ。魔法使いのような三佐子の調理シーン、多彩な料理が物語を彩る。
【下巻】
音信不通だった三佐子の親友、林田美沙子(愛称・リンダ)が痩せ衰えて戻ってくる。山翔、武瑠、三佐子、リンダの共通の恩師である塾長、菊池時彦は意識のない状態で入院しているが、武瑠の居場所を知らせようと、彼らに夢で思念を送り続ける。夢と現実の境目が曖昧になって、物語は徐々に奇譚の色を濃くする。イレギュラーになっていくエピソードナンバー、謎解きも二転三転。果たして、武瑠は現れるのか。
勢良希雄 著
【イラスト Mura】
岐ふ蝶の舞ふ春に
【前編「不戦の女神」】
1555年、毛利軍に滅ぼされた矢野城主野間家とその姫を、過去や未来から集まったタイムトラベラーが救う物語である。
絶滅危惧種ギフチョウを追って山に迷い込んだ小学生(武瑠)と、少年時代の約束を果たすためにそこに現れた塾長(菊池)が滝の前で出会う。滝から戦国姫(揚羽)と弥生少年(ホホエミ彦)が現れる。姫を助けてほしいという依頼を受けて、水の向こうに行くと、そこはタイムトンネルになっていた。
【後編「時間樹の形」】
前編で作り上げた歴史が破壊され、これを取り戻すために、主人公たちがいくつものパラレルワールドを渡る物語である。
現代に戻ると、日本は分断された貧しい国になっていた。1945年に行き、人間魚雷の特攻を止めて太平洋戦争を終結させた。しかし、現代に戻ると、分裂は解消されておらず、西日本は怪しい教団に支配されていた。前編からの因縁が「黒糸」の歴史を形成し、異世界を登場させた。
勢良希雄 著
【イラスト Mura】