One Point Lesson 君島三佐子のかわいい広島弁「ぶち」
こんにちはこんにちは。
純喫茶ぎふまふの君島三佐子です。
今日も楽しく学びましょう
今日の広島弁は…
ぶち
アクセントは前、あるいは平板。 後ろの言葉を強調する接頭語で「ものすごい」というような意味です。形容詞や動詞の前に付き、単独では使いません。
古来からの広島弁ではなく昭和40年代ごろに若者言葉から生じたものと言われています。おそらく、語源は殴るという意味の「ぶつ」。広島弁の「ぶち殴る」「ぶち回す」などから派生したものではないかと思います。
今日のスキット
山翔:三佐子さんの浴衣姿、初めて見た。ぶちかわいいよ。
三佐子:ありがと。お兄さんもかっこええよ。
リンダ:ぶちぶち熱うなってきた。
塾長:リンダの浴衣も褒めちゃれえや。
浴衣の着始め「とうかさん」では、中央通りが歩行者天国になります。
それでは、次回をお楽しみに。
さようならさようなら。
0コメント